この記事は3分くらいでサクッと読めるにゃ。
- これからwebデザイナーを目指す方
- webデザイナーが普段どんな生活をしているのか気になる!という方
webデザイナーが職場で使う物はパソコンやマウス等なんとなく想像できると思いますが、普段どんなものを持ち歩いているか知りたいという声も多いので、今回は普段私がカバンに入れて持ち歩いているものをご紹介したいと思います!
少しでも、これからwebデザイナーになりたいと思う方の参考になれば幸いです。
もくじ
webデザイナーの持ち物1:名刺

こちら、私が新卒の頃からず~っと使っている革製の名刺入れです。ボロボロですね・・・^^;
いつでもさっと渡せるように、仕事でもプライベートでも名刺は携帯しています。


webデザイナーの持ち物2:スマホ(iPhone)

やっぱりこれがないと落ち着きませんね!
スマホはどの機種でも機能的には大差は無いと思いますが、私はiPhoneを使っています。iPhoneはケースの種類が豊富なのが良いですね!ちなみにmineoの一番安いプランを使っています。

webデザイナーの持ち物3:モバイルルーター

スマホ代を安く抑える代わりに、モバイルルーター(WiMAX)を持ち歩いています。
通信制限がかかってもYouTubeが見られるくらいのゆるい制限なので、私のようにスマホ中毒者におすすめのルーターです。
もちろん、ノートパソコンにも接続できます。

webデザイナーの持ち物4:ワイヤレスイヤホン

iPhoneはイヤホンジャックが無いので、普通のイヤホンを接続するためには、変換アダプタが必要です。
変換アダプタとは、これです!↓

ところが、この変換アダプタ、超もろいんです…。

毎日音楽を聴く方だと、1ヶ月くらいでダメになることも多いみたいです。
私もよく変換アダプタをダメにしていたので、うんざりしてワイヤレスイヤホン(Bonai)に買い替えました!
ワイヤレスイヤホンを使う前は、『ワイヤレスだと使いづらいかなー』なんて思っていましたが・・・
使ってみるともう快適すぎて手放せません!!
ちなみに、変換アダプタは1000円くらいで買えますが、しょっちゅう壊れるので、それを考えるとワイヤレスイヤホンを買ってしまったほうが絶対お得ですね。

webデザイナーの持ち物5:手帳&ボールペン

『手帳もスマホでいいんじゃない?』と思われる方もいらっしゃると思いますが、手帳は断然紙のほうが良いです!
手で書くほうが記憶に残りやすいらしいですし、スマホだと故障のリスクもあります。
仕事のスケジュールがわからなくなったらアウトなので、手帳だけはアナログ!と決めています。

手帳にスケジュールを書き込むためのボールペンはジェットストリームを使っています。
めちゃくちゃ書きやすいです!このボールペンを使うと他のボールペンは使えません!
webデザイナーの持ち物7:日焼け止め&日傘

外出が多いと日焼けするので、年中日焼け止め&日傘は必須ですね!
日焼け止めの「コーセー・コスメポート サンカットR トーンアップUV エッセンス 80g」はお肌に透明感が出て、化粧下地の代わりにもなります(*^^*)
日傘はAfternoon Teaで買いました♪軽くてコンパクトで使いやすいです!


まとめ
今回は、webデザイナーの私が普段カバンに入れて持ち歩いている持ち物をご紹介しました!
- 名刺
- スマホ(iPhone)
- モバイルルーター
- ワイヤレスイヤホン
- 手帳&ボールペン
- 日焼け止め&日傘 等
時々、この他に、ノートパソコンや一眼レフカメラを持っていかなければいけない時もあるので、普段から必要最低限の物しか持たないようにしています。

また、これから社会人になる方やオフィスワーク未経験の方で、名刺入れを持っていない方は早めに用意したほうが良いですよ!革製の名刺入れがおすすめです。
お気に入りのアイテムを持つと気分も変わりますよね。ぜひ、上記を参考に、お気に入りのアイテムをお手元に揃えてみてくださいね。
