webデザイナーに就職・転職したい場合、まず最初にやるべきことは転職(求人)サイトや転職エージェントへの登録です。
すぐに就職・転職しないにしても、情報収集をしておくことは非常に大切だからです。
今回は、私の周りのwebデザイナーが実際に利用したことのあるおすすめの転職(求人)サイトや転職エージェントを調査してみました!
気になったサイトがありましたら、ぜひ登録してみてくださいね!

もくじ
webデザイナー未経験者・初心者には「転職エージェント」がおすすめ
私自身は『リクナビNEXT』などの転職サイトを利用したのですが、他のwebデザイナーの話を聞くと、未経験者や初心者の方は転職エージェントのほうが良さそうです。
転職エージェントのほうがサポートが手厚いからです。


転職(求人)サイトと転職エージェントの違い
- 自分で求人を探す
- 自分のペースで探したい人向け
- エージェント(転職のプロ)に求人を探してもらう
- ポートフォリオや面接指導等、サポートが手厚い
- 事前に応募する企業の雰囲気を教えてもらえる
- 賃金の交渉が可能
- 非公開求人が多い
転職サイトは、転職サイトから条件に合う求人を自分で探し、応募します。そのため、自分のペースで転職活動したい人におすすめです。(企業からスカウトメールが届く機能がある場合もあります。)
一方、転職エージェントは、先に希望条件をエージェントに伝え、求人を提案してもらいます。
自分で気になる求人に問い合わせることもできます。
転職エージェントは、ポートフォリオや面接指導等のサポートもしてもらえるので、特に初めて転職活動をする人におすすめです。
また、事前に応募する企業の雰囲気等を教えてもらえるので、納得して就職できますし、賃金の交渉が可能な場合もあります。非公開求人が多いのも特徴です。

webデザイナー未経験者や初心者の方が自分で就職先を探すのは骨が折れる作業ですので、転職エージェントを上手く活用することをおすすめします!
まずは2つだけでOK!現役webデザイナーおすすめの転職エージェント
レバテックキャリア
![]()
出典:レバテックキャリア
- 業界トップクラスの求人数
- IT・Web系クリエイターに特化
- IT・Webの業界や技術に精通した専門スタッフ
- 年収290万円UPの実績有
- 非公開求人が多い
- 質の高い求人をお探しの方
- 将来フリーランスになりたい方
IT・Web業界に特化しているため4,000件を超える業界トップクラスの求人数を誇ります。IT・Web業界に精通したアドバイザーがつくため、話が通じ、技術レベルにあった求人案件の提案をしてもらえます。職務経歴書の添削や模擬面談などのサポート体制も充実しています。
対応エリア:東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・奈良・兵庫・福岡・滋賀
雇用形態:正社員・派遣・業務委託(フリーランス)
ワークポート
![]()
出典:ワークポート
- 未経験OKの求人が多い
- 転職コンシェルジュサービス等、サポートが手厚い
- リクナビNEXT『GOOD AGENT RANKING』『転職決定人数部門 第1位』受賞
- IT/インターネット業界に強い!約2000社との取引実績有り
- 常時30,000件の求人を保有。非公開求人も豊富
- 正社員のwebデザイナーになりたい方
- webデザイナー未経験者・初心者
ワークポートは未経験OKの求人が多いので、webデザイナー未経験者や初心者の方におすすめです。正社員の求人のみを扱っています。IT・インターネット業界に強く、書類の添削、面接対策、年収交渉などのフォロー体制も充実しています。
対応エリア:全国
雇用形態:正社員
登録しておいて損はない!その他の転職エージェント
マイナビエージェント
- IT・Web業界に強い
- 国内最大級の転職支援実績
- IT業界出身のキャリアコンサルタントが転職支援
マイナビエージェントは、IT・Web業界に強い転職エージェントです。国内最大級の転職支援実績を誇り、IT業界出身のキャリアコンサルタントが転職支援します。応募書類の準備から面接対策まで、転職サポート体制も充実しています。
マイナビクリエイター
- Web職・ゲーム業界に特化
- Web・ゲーム業界出身のキャリアアドバイザー
- 量より質の厳選した求人
- ポートフォリオ作成サービスがある
マイナビクリエイターはwebやゲーム業界に特化した転職エージェントです。専門のキャリアアドバイザーがポートフォリオ作成等をアドバイスしてくれます。また、簡単にポートフォリオ(紙/web)が作成できるポートフォリオ作成サービス『MATCHBOX(マッチボックス)』も利用できます。
Tech Stars Agent
- エンジニア経験のあるコンサルタントが担当
- きめ細やかなキャリアサポートが受けられる!
- 独立支援も可能(独立支援サービス「Midworks」)
Tech Stars Agentはエンジニア経験のあるコンサルタントのみが担当してくれるので、専門的な話も通じ、職場のミスマッチも起こりにくいです。大手ではないので、逆にきめ細やかなキャリアサポートが受けられます。また、独立支援も行っているので、将来は独立したい!という方にもおすすめです。
シンアド
- マンツーマンの転職支援
- IT業界に強い
- 業界出身者がアドバイス
IT業界に強く、業界出身者のアドバイスやマンツーマンの手厚いフォローが人気の転職エージェントです。やみくもに求人案件を提案されるのではなく、担当者がよく話を聞き、求職者にあった求人案件を提案してもらえます。じっくり転職のプロに相談しながら転職活動を進めたいという方におすすめのサービスです。
リブズキャリア
- 業界初のキャリア女性に特化した会員制転職サービス
- 企業やコンサルタントから個別スカウトが届く
リブズキャリアは女性に特化した転職支援サービスです。厳選された100社、200人のコンサルタントからスカウトを受け取り、転職活動が出来ます。女性が働きやすい会社を紹介してもらえるので、女性の方は登録をおすすめします。
派遣webデザイナーを目指す方におすすめの転職(求人)サイト&転職エージェント
マスメディアン
- web・広告・マスコミ職種が専門。最大規模の求人数。
- 4万人超の転職支援実績
- 「宣伝会議」のグループ会社
web・広告・マスコミ職種が専門なので、圧倒的な求人数と転職支援実績を誇ります。残業少なめ、時短勤務OK、週4日以下勤務OKなどの仕事とプライベートを両立しやすい派遣求人も紹介してもらえます。派遣webデザイナーに転職・就職したいという方はぜひ登録をおすすめします。
マイナビスタッフ
- 事務系(一般事務・学校事務など)、クリエイティブ系(編集・DTPオペ・Webデザイナーなど)などの職種が中心
- 全国に拠点有!
- 大手・有名企業の求人も豊富
大手や有名企業の求人も豊富なので、派遣webデザイナーを目指す方はぜひ登録しておきましょう。「未経験OK」や「正社員登用有り」の求人もありますので、未経験からwebデザイナーを目指したい人にもおすすめです。
まとめ
現役webデザイナーおすすめの転職・求人サイトは下記のとおりです。
とりあえず、「レバテックキャリア」と「ワークポート
」は登録しておくことをおすすめします!
その他にも気になったサイトがあった方は、ぜひあわせて登録してみてくださいね!

