最近私が制作したサイトは、wordpress(ワードブレス)を利用して制作したサイトが大半です。
今や、Webデザイナーになるためには、wordpress(ワードブレス)の知識は必要不可欠と言えます。
今回は、webデザイナーになるために必要なwordpress(ワードブレス)のスキルについて、詳しくお伝えしたいと思います。
もくじ
wordpress(ワードブレス)とは
wordpress(ワードブレス)についてウィキペディアで検索すると、次のように書かれています。
WordPressは、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している。単なるブログではなくコンテンツ管理システム としてもしばしば利用されている。
引用:ウィキペディア
なんだか小難しい言葉で書かれていますが、簡単な言葉で言い直すと
「誰でも無料で使えて、改良できるブログソフト。PHPという言語で書かれていて、データベース(情報を格納するところ)にはMySQLが使われている。」
という意味になりますね。
また、「コンテンツ管理システム」=「CMS」(Content Management System)とは、特別な知識がなくても、webサイトが更新できるシステムのことを言います。
「CMS」という言葉はよく出てくるので、この機会に覚えておきましょう!
なんとなくwordpress(ワードブレス)がわかったところで、次はwordpress(ワードブレス)を利用するメリットを見ていきましょう。
wordpress(ワードブレス)を利用するメリット
wordpress(ワードブレス)にはたくさんのメリットがあります。
クライアント側で簡単に更新できる
クライアント側で更新したいという要望はとても多いです。
例えば、「インフォメーション」などのコンテンツは頻繁に更新が必要な場合が多いため、その都度制作会社に依頼していては、コストも時間もかかってしまってもったいないですよね。
そこで、wordpress(ワードブレス)の出番です。前述のとおり、wordpress(ワードブレス)はCMSの一つのため、特別な知識がなくてもwebサイトを更新することができます。
そのため、頻繁に更新が発生するサイトには、wordpress(ワードブレス)は必須と言えるでしょう。
なんと言っても、wordpress(ワードブレス)は無料
wordpress(ワードブレス)以外にもCMSはたくさんありますが、wordpress(ワードブレス)は無料で使えます。しかも、高機能ときたら、wordpress(ワードブレス)を使うしかないですよね!
wordpress(ワードブレス)は国内外で圧倒的なシェア
wordpress(ワードブレス)は国内外で圧倒的なシェア率を誇ります。「世界のwebサイトの約1/4はwordpressで作られている」と言われているほどです。
そのため、wordpress(ワードブレス)はプラグイン(拡張機能)や使い方に関する情報も豊富です。
また、wordpress(ワードブレス)のサービスが急に無くなってしまうということも無いでしょう。
このように、wordpress(ワードブレス)にはたくさんのメリットがあるため、Webサイト制作に必要不可欠と言えます。
Webデザイナーに求められるwordpress(ワードプレス)のスキルレベル
Webデザイナーに求められるwordpress(ワードプレス)のスキルレベルは「自作テーマの作成ができる」位が望ましいです。
wordpress(ワードプレス)は「テーマ」を変えることで、デザインを変えることが出来ます。テーマは既存のものをインストールして使うこともできますが、それだと他社とデザインが被ってしまうこともあります。
「既存のテーマではなく、オリジナルのテーマでサイトを作りたい」というクライアントからの要望も多いため、テーマを自分で作成できるレベルのスキルがあれば、重宝されることは間違いないです。
そのため、wordpress(ワードプレス)を勉強するのであれば、自作テーマを作成できるレベルを目指しましょう!
もしwordpress(ワードプレス)が出来れば圧倒的な武器になりますので、ここは是非、自作テーマを作成して積極的にアピールしたいですね!
wordpress(ワードプレス)の勉強方法
一番手っ取り早いwordpress(ワードプレス)の勉強方法は、バイトで制作会社に入り、OJTで学ぶことです。ある程度知識を得た上で、正社員にステップアップします。
「いきなり就職なんてハードルが高い…」と思われるかもしれませんが、バイトであればそれほど知識は求められないので、頑張ればなんとかなるはずです・・・!
私の場合も、バイトで制作会社に入り、OJT+本でwordpress(ワードプレス)を学びました。
OJTであれば、現場で経験が積めて、かつ、お金ももらえるので、その意味でも美味しいですよね。
wordpress(ワードプレス)を勉強するための、私のおすすめの本はこちらです。

まとめ
今や、Webデザイナーにwordpress(ワードプレス)の知識は必要不可欠です。
webサイトにwordpress(ワードプレス)を入れることで、クライアント側で簡単に更新できるようになります。
最近はますますクライアント側で更新できるサイトの需要が高くなっていますので、wordpress(ワードプレス)のスキルがあれば、制作会社でも重宝されることは間違いありません!
自作テーマを作成できるくらいのwordpress(ワードプレス)のスキルがあれば、転職の際にかなり有利になります。
私の場合は、バイトで制作会社に入り、OJT+本でwordpress(ワードプレス)を学びました。やはり思い切ってバイトで会社に入ってしまうのが手っ取り早いと思います。